
苦しさの原因を知って自分を変えたい
虐待の連鎖を止めたい


どうしたら人間関係の疲れやすさを変えられるか知りたい。
親へのモヤッとしたものを何とかして、自分の考えで選択できるようになりたい

- 虐待を受け心に傷を抱えている場合、本来受けるべき愛情を取り戻し、インナーチャイルドを癒すことが大切です
- 将来結婚して子どもを持ちたいと考えているが、暴力的な環境で育ったため、叱り方や褒め方が分からないと感じることもあるでしょう。
- 自分の苦しみの原因やその関連性を理解し、これからの生き方や目指す方向を明確にすることで、自分らしい自由な生き方を手に入れることができます。
- 問題が発生した際にどう対処すればよいかわからなくなった時は、客観性を高めて問題解決の思考を身に付け、問題や自分の感情をセルフコントロールできるよう努めましょう。
- 自分の反応を変えることで、相手からこれまでとは異なる反応を得られることもあります。自分自身の心を理解し、高い視点から自分と他者との関係を俯瞰することで、人間関係に伴うストレスが軽減されます。
- 過去の出来事とその当時の自分を客観的に見つめ、傷ついた心を癒し、愛着形成を行いましょう。
- 不安で体調が悪くなっても、恐れることなくセルフコントロールできるよう心掛けましょう。

精神科の看護師としての臨床経験の他、大学では心理学部臨床心理学科を卒業。
前職のカウンセリングルームではTAをメインとしておりました。
心理学の知識だけではアセスメントしきれない精神医学、薬学、栄養学、自立支援等の社会資源に関する情報なども提供出来るので、ご本人様だけでなくご家族様がどう支えて行けば良いかと言ったご相談も行っております。
ASDの特性のある子どもの育児や接し方について15年の経験があり、ASDやADHDの強みと苦手さを乗り越える方法、育児相談、接し方のアドバイスも行っております。
何でもお話ししてください。

物事の捉え方や対人関係への反応は、生まれ持った性格や特性だけでなく、幼少期の環境からも影響を受けます。過去と現在の出来事に共通点を見つけ、感情的にも理解することで、自分自身を深く知り、他者を理解できるようになります。
客観性を高め、全体を見渡す視点で人間関係を捉え、認知を修正することで、自分らしく生きる道を見出すことができます。
精神的・身体的な症状の変動をスケーリングし、マインドフルネスなどのリラクゼーション療法とアクティブな変化を組み合わせ、最適なバランスを見つけて実践します。スケーリングにより、自分の症状の変動を把握し、日常生活の送り方やリラクゼーション、リフレッシュ方法をセルフコントロールすることで、再発リスクのある生活習慣を改善します。
病院は敷居が高い、先生もお忙しくてゆっくりお話が出来ない…
予約制なので他の方を気にせずゆっくりお話が出来ます。
職場にも家族にも知られたくない…
守秘義務とプライバシーを守りますのでご安心下さい。
分からないからこそ悩みますよね
メールからお気軽にお問い合わせ下さい。
初回カウンセリングはお試し料金でご利用頂けます。
料金一覧
初回価格
初回は80分以上がおすすめです。
お困り事の内容が多い場合や、初回でお困り事の対応方法もご希望される場合は110分がおすすめです。
50分 | 5,500円 |
80分 | 8,800円 |
110分 | 12,100円 |
通常相談
50分 | 8,000円 |
80分 | 12,800円 |
110分 | 17,600円 |
キャンセル料
インフルエンザウイルス、コロナウイルス感染症対策として、証明書をお持ちの方に限り、ご予約3日前までのお申し出ではキャンセル料を無料、2日前からご予約当日のお申し出では30%とさせて頂きます。
6日~3日前 | 30% |
2日前~前日 | 12,800円 |
110分 | 17,600円 |
お支払い方法
- 当日現金払い
- 銀行振込
- PayPay
- 各種クレジット
※オンラインカウンセリングの場合もご利用料金は同じとなります。