ASD・HSPの傾向がある方へ

目次

ひとり時間のすすめ

こんにちは!

仙台にある宮城心理カウンセリングの阿部恵子です!

東北絆まつり、大盛り上がりでしたね!

東北6県の伝統的なお祭りとお囃子…

観覧している人々からは演技が終わるたびに

感謝をこめた温かい拍手

東北人の温かさを感じるシーンでした!

それにしてもすごい人の多さですよね!

人混みが苦手な方もいらっしゃるかと思います。

とくにASDやHSPなどの傾向がある方は

人混みが苦手…

そんなあなたのおすすめな休みの過ごし方!

まずASDあるあるとして

外からの色々な情報からの刺激を

より多くキャッチしやすく疲れやすいこと。

好きなものがエネルギーになること。

嬉しいことよりも

嫌なことは頭にこびりついて離れないこと。

という点があげられます。

好きなことを思いっきり楽しむことが

心のエネルギーになり

困難を乗り越えるための力に繋がります

たとえば…

集団活動が苦手という方の場合

その根底には

集団活動への不安や緊張の高まりがありますが

好きなことを通してなら不安や緊張がほぐれて

集団の中で過ごせるという方もいらっしゃいます。

ASDやHSPあるある…

周りからのありゆる刺激に

とても敏感で脳が疲れやすいです。

多くの刺激で疲れた脳を休ませるために

目から入る刺激
耳から入る刺激
これらから離れて

静かにひとりで休む時間も必要になります。

たとえどんなに親しい間柄でも

脳を休ませるためにひとり時間が必要なのです。

リフレッシュとリラックスのメリハリ、大事にしましょう!

集団の中で楽しみながら、あなたらしくいられることを願っています☺

宮城心理カウンセリングでは、その方の特性に合わせた働き方や休み方、苦手さの乗り越え方なども対応しております。

どうぞお気軽にご相談下さい。

宮城心理カウンセリング 阿部 恵子

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次