「寂しさ」との向き合いかた
みなさん、こんにちは!
仙台駅から徒歩5分、心がスッキリ晴れる
宮城心理カウンセリングの阿部恵子です。
昨日は仙台でもゆかりの深い七夕でしたね🎋
七夕と言えば織姫と彦星
天の川を挟んでの超遠距離恋愛
今回は七夕にちなんで「会えない寂しさ」と
どう向き合うかについてお話します。
会えない寂しさでよくあるのは遠距離恋愛…
さて質問です!
あなたは1人の時間を
どのように過ごしていますか?
いつ鳴るかとスマホばかりいじっていませんか?
下ばかり向いているとストレートネックになったり
顔のたるみに繋がるので
スマホは目の高さに持っていきましょう。
スマホをあげて「姿勢から美しく」です!
会えない時は、自分磨きをしたり
友人と会うなど
パートナーと一緒にいては出来ないことを楽しんでいますか?
楽しみ方が分からないならネットで検索してみて
自分に合うものを探しましょう。
会えた時は思う存分コミュニケーションを深めて楽しめていますか?
不平不満や愚痴をぶつけていませんか?
例えば
「あなたはどうしていつも~なの?!」
と分かってもらえない不満をぶつけるよりも…
「○○をしてくれたら嬉しいな!」
「私は○○をしたいの。」
のように、お願いごとや分かって欲しいことに
変換して伝えてみましょう!
また、離れていても
リアルタイムで同じ体験を楽しんで
同じ感動を味わったり
気持ちを伝えあったりすることで
一緒にいるような気持ちになることもあります。
恋愛とは努力なのです。
不安な思いをさせないような努力は出来ているでしょうか?
相手を信頼し、自分も相手に信頼されるように努める…
間違っても
他の異性の存在をチラつかせて嫉妬させたり
不安にさせるようなことを言って試し行動したり
相手が自分の思い通りにしてくれないことで
イライラをぶつけるのはダメ!
遠距離恋愛が続けられる、孤独と向き合えるということは
お互いが精神的に自立した関係を築けているということ
きっと結婚しても信頼関係のしっかりとした良い夫婦になれると思います
もしも、パートナーとの向き合いかたで
相手に依存しがちだったり
依存させようとする自分がいたり
私ばかりと思うようなアンバランスな関係が続いていたり
もしかしたらアダルトチルドレンが隠れているかも…
宮城心理カウンセリングでは、夫婦やカップル相談、アダルトチルドレンの心の修復に関するご相談もお受けしております。

コメント